67. 白水阿弥陀堂 : Shiramizu Amidado

You are here Home  > >  67. 白水阿弥陀堂 : Shiramizu Amidado
Item image

白水阿弥陀堂(しらみずあみだどう)は、福島県いわき市にある真言宗智山派の寺である。
平安時代末期の建築で、県内唯一の国宝建築物に指定されている。国宝指定名称は単に「阿弥陀堂」。所有者は真言宗智山派願成寺で、正式名は願成寺阿弥陀堂である。また、その領域は白水阿彌陀堂境域(しらみずあみだどうきょういき)として国の史跡に指定されている。

白水阿弥陀堂は、平安時代末期の1160年(永暦元年)に、岩城則道の妻・徳姫(藤原清衡の娘)によって建立された。徳姫は、夫・則道の菩提を弔うために寺を建てて「願成寺」と名付け、その一角に阿弥陀堂を建立した。
阿弥陀堂は方三間の単層宝形造で屋根は柿葺。堂内の壁板には壁画が描かれていたと思われるが、現在は一部に僅かな面影が残っているのみである。内部には阿弥陀如来像を中心に、両脇侍の観世音菩薩像と勢至菩薩像、ならびに二天像(持国天像、多聞天像)の5体の仏像が安置されている。東北地方に現存する平安時代の建築は、岩手県平泉町の中尊寺金色堂、宮城県角田市の高蔵寺阿弥陀堂、当堂の3ヶ所のみである。
また、阿弥陀堂は東・西・南の三方を池に囲まれており、正面に当たる南から中ノ島を経由して御堂にいたる参拝道が設けられており、更に北・東・西は山で囲まれており、阿弥陀堂を中心としたこれらの空間は、正に平安時代末期に盛んだった浄土式庭園の様を成している。

実際に「白水」という地名は、平泉の「泉」という文字を2つに分けた物で、岩城氏の本拠地であった平という地名の由来も平泉の「平」を取った物だという説がある。

国宝
・阿弥陀堂
桁行と梁間はともに3間、一重の宝形造である。屋根はとち葺である。1952年(昭和27年)3月29日、国宝(建造物)に指定された。

重要文化財(国指定)
・木造阿弥陀如来及両脇侍像 3躯
・木造持国天立像(寺伝広目天像)・木造多聞天立像 2躯

史跡(国指定)
・白水阿彌陀堂境域


Our address

Address:
福島県いわき市内郷白水町広畑219
GPS:
37.0358824, 140.8348353
Web:
http://shiramizu-amidado.org/

Leave a review

Price
Location
Staff
Services
Food

Close Comments